当協会のeエデュケーション講座は、厚生労働省医療安全対策会議が公表した報告書「医療安全管理者の質の向上のために~」に則って、安全で質の高いケア提供のための業務改善の取り組みを働きやすさと安全の視点でプログラムされた講座です。
医療リスク各項目の解説と問題点の見出し方や捉え方、そして、リスクマネジメント的思考による注意点や予防策などを履修します。また、リスクマネジメント的観点からの分析結果により、問題点を洗い出し、各項目それぞれの注意点や予防策・改善方法を履修します。そして、目で見てわかる正式な分析方法「品質管理の七つ道具」を学び、この方法を利用することでスタッフの意識づけができ、ヒヤリ・ハットから問題点を洗い出すことができます。
- 医療安全管理の実践的なノウハウを学びたい
- いまどきの新人スタッフへの教育・指導方法がわからない
- 部下のモチベーションアップに悩んでいる
- 年上で経験の長いスタッフへの対応が難しい
- プライドが高すぎるスタッフへの指導が難しい
- ストレスマネジメント・リーダーシップについて学びたい
必ず現場で役立つ教育内容(豊富なノウハウ)が、医療安全専門教育の実績、全国トップの実力です。

認定指導講師が24時間マンツーマンで指導します。
忙しい方でも確実に学べるこの「eエデュケーション」は、一般の研修セミナーと違い、「時間や場所に制約されないプログラム」の認定講座として、認定指導講師(教育コンシェルジュ)が受講者一人ひとりを担当し、24時間体制のマンツーマンでご指導していきます。
この認定講座は、郵送でのやりとりだけではなく、通勤時CDでの学習や電話・FAX・メールで、いつでも相談・質問ができます。また、業務改善やスタッフ指導に必要な研究資料も随時提供しますので、ご自分のペースでじっくりと納得いくまで学べ、ひとりで悩むことなく安心して在宅で学習をすすめながら、業務に従事できます。
- メリット1
- 研修会場に出向く必要がなく、すべて在宅で学習できる通信講座です。
(交通費や宿泊費がかからない)
- メリット2
- 受講期間に制限がなく、忙しい方でも自分のペースでじっくりと納得いくまで
学習できます。
- メリット3
- 医療安全管理4科目のCD付き(4枚)で場所を問わず、CDを聞くだけでも
学習が進みます。
- メリット4
- 新しい情報(全国の医療事故ニュース)を必要時にいつでも収集できます。
- メリット5
- 業務改善やスタッフ指導に必要な資料(下記)を生涯にわたり何度でも無料で
ご送付します。
- メリット6
-
電話・FAX・メールで、いつでも相談・質問ができますので安心して在宅で
学習できます。- 平日 10:00~18:00
(祝祭日・年末年始を除く)
- メリット7
-
あなたのペースで添削指導します。あなたから提出された履修問題は、担当講師が採点したうえで、解説を加えてお返ししますので、ご自身では気づきにくい部分も、確実に身につけることができます。
※添削課題の返送や質問の回答に多少お時間をいただくことがあります。
- メリット8
-
解かりやすい実務テキスト教材。文字が大きくて読みやすく、重要なポイントが一目でわかります。専門用語も図解を用いて丁寧に解説しています。
当協会の附属研究所において、下記のような今すぐ使える資料を項目別に多数揃えています。
受講中はもちろん!医療安全管理者認定後も、いつでもご提供(無料)いたします。- 地震防災対策について
- 地震防災マニュアル
- 5S活動の実施
- 誤薬誤認防止対策
- KYTの取組み
- 看護記録について
- 褥瘡予防対策
- 院内感染マニュアル
eエデュケーション 医療安全学術認定講師によるマンツーマン指導

医療安全管理の各4科目のPDFデータファイルをCDROMに収録。電子テキストとして、パソコンはもちろん、データを移行すれば、タブレット、スマートフォンでも学習できます。
電子テキストとは別に各4科目の解説CDも付いていますので、通勤中も聞いて学習することができます。また、必要なところだけプリントアウト(印刷)して、現場でスタッフの教育資料として活用することもできます。
※
-
- 医療安全管理者リスクマネジャー課程
- 医療安全管理(4科目)
-
- エグゼクティブクラス(医療安全学術講師課程)
- 医療品質とリスク(4科目)
- 誤薬防止対策(2科目)
- 地震防災対策(2科目)
- 転倒転落事故防止対策(2科目)
- 看護記録の質向上とリスクマネジメント(2科目)
- 患者満足度向上対策とリスク(2科目)
- メンタルケア・リスクマネジメント(3科目)
- 院内暴力およびクレーム対応とリスク(2科目)
-
- 主任研究員課程
- 主任研究員用マニュアル(1科目)
- 医療安全ワークブック(4科目)
- MMSA対策RCA事故調査分析(2科目)
- 看護サービス管理(2科目)